新着情報

33件中 1~5件目を表示しています。

健康事業所宣言(ヘルスアップチャレンジ2025) 2025.04.23

昨年に引き続き、健康事業所宣言(ヘルスアップチャレンジ2025)を致しました。

社員が心身ともに元気に働ける事業所を目指して、以下の健康づくりに特に取り組みます。

・健康診断の実施      <昨年度 実施率100%、全額会社負担>

・社員の生活習慣改善を支援 <特定保健指導の勧奨>
・検査・治療の勧奨     <昨年度 再診率100%>
・健康増進・生活習慣病対策 <健康器具の配布>
・食生活の改善       <健康弁当の勧奨、食改善ポスターの掲示>
・運動の促進        <定期的な運動機能チェック実施>
・禁煙対策         <禁煙手当の付与>
・感染症対策        <各現場に大型空気清浄機設置>
・こころの健康づくり    <定期的なセルフチェック・面談の実施>
・治療と職業生活の両立支援 <治療に配慮した勤務制度を整備>
・女性の健康の保持増進   <自己管理を支援するウェアラブルデバイスの配布>
・長時間労働への対応(ワークライフバランス)<面談・指導の実施>

   

健康経営優良法人2025に認定されました 2025.03.13

[5年連続] 経済産業省が推進する「健康経営優良法人2025」に認定されました。

  
 

―健康経営優良法人認定制度とは―
地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、
特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
経済産業省が健康経営の普及促進に向けて制度設計を行い、日本健康会議が審査・認定をしています。

↓詳しくはこちら


―当社で行っている主な取り組み―
⦿健康増進・生活習慣病対策
 ー健康診断または人間ドック費用の全額補助
 ー社内に血圧計・体組成計等を設置し、社員の健康維持活動を支援
 ー体力測定・身体可動域・転倒リスクの有無をチェックし、保健師と相談できる保健指導・体力測定の実施
 ー女性の健康保持・増進のためのウェアラブルデバイス・アプリの導入
 ーメンタルヘルス不調の早期発見のためのセルフチェック実施及び相談窓口の設置
 ー食べ過ぎを防止する、お米の量が測れる茶碗の配布
⦿運動の推進
 ーラジオ体操、ストレッチ、いきいき健康体操の実施
 ーバランスボールの配布
⦿感染症対策
 ー体温計・血中酸素濃度測定器を使用し、毎日健康チェック
 ーマスク・うがい薬・アルコール消毒液等の配布・設置
 ー空気清浄機・加湿器・二酸化炭素濃度測定器を設置し、定期換気
⦿治療と職業生活の両立支援
 ー勤務時間内に通院可能な制度の導入

今後も健康経営への取組を推進し、従業員の健康維持・増進活動に積極的に取り組んでまいります。


北九州市公園応援団に認定されました 2024.11.14

地域の皆さまが快適にご利用いただけるよう、手向山公園の美化活動を行いました。
今後も北九州市と協働し月に1度の清掃・除草活動を継続して参ります。

福岡県ワンヘルス宣言に参加しました 2024.10.01

 ワンヘルス(One Health)とは「人の健康」「動物の健康」「環境の健全性」を一つの健康と捉え、一体的に守っていくという考え方です。
私たちが健康に暮らしていくためには、地球に暮らす動物、そして地球自身も健康である必要があります。

  <福岡県ワンヘルス推進ポータルサイトより抜粋>



〇株式会社佐藤技建のワンヘルスに関する活動〇

 ■人獣共通感染症対策
    動物のワクチン接種を推奨する。

 ■環境保護
    生物多様性に配慮した工事を行う。


2024年の社員旅行は佐賀・長崎に行ってきました 2024.07.30

今年の社員旅行は佐賀・長崎に行ってきました。

晴天に恵まれ、祐徳稲荷神社やグラバー園、中華街など、様々な建築物を見学することができました。

   

 

33件中 1~5件目を表示しています。